「よろずや前原」は”ひと声助け舟”を合言葉に「高齢者町会員など」の支援を目的とする助け合いの会です。 **********  ボランティア・グループ **********
 ”ひと声、助け舟”
  「よろずや前原」
****************************************************



代表者
佐藤 昭(477-8051)
杉山元司(475-2944)
先ずは
ご相談下さい




活動記録 活動状況 活動概要 QRコード
☆支援対象作業
臨時的、短期的で素人が出来る軽易作業
例)庭木の枝切、大工作業、
家具の移動・撤去・廃棄、
電球交換、パッキン交換

ギャラリー
☆対応できない作業
作業が定期的、恒常的に継続するもの
例)掃除、料理、買物、
通院送迎






 →トップページに戻る

よろずや前原
 「不用品譲渡会」へのリンク
→ここをクリック

 活動記録(2023.12.13更新)



2023/11/26 R05-20「網戸の張替」
2023/11/26 R05-12「包丁研ぎ、網戸張替」
2023/11/21 R05-13「庭木の剪定と除草」
2023/11/21 R05-19「庭木の剪定」
2023/11/21 R05-15「庭木の剪定」
2023/11/17
「食事会」を催行。
2023/11/10 R05-14「庭木の剪定」
2023/11/09 R05-17「障子貼替」
2023/11/09 R05-16「障子貼替」
2023/11/09 R05-18「網戸の張替」
2023/11/01
「包丁研ぎ網戸張替」開催に併せ、「活動報告」を全世帯配布回覧しました。
2023/10/06 R05-11「庭木の剪定」
2023/10/06
R05-09「松の剪定」
2023/09/21
R05-07「庭木の剪定」
2023/09/14 R05-10「庭木の剪定」
2023/09/07 R05-08「障子貼替」
2023/06/27 R05-06「庭木の剪定」
2023/06/18 R05-03「包丁研ぎ網戸張替」
2023/06/09 R05-05「梅の収穫剪定」
2023/06/08 R05-04「藤崎台公園の植木剪定」
2023/05/30 R05-02「庭木の剪定と除草」
2023/04/17 R05-01「網戸の張替」
2023/04/07 「前原地域包括支援センター新聞VOL15」に「よろずや前原」の活動が掲載された。
2023/03/08
R04-31「植木の撤去」
2023/03/06
「伊豆半島を巡る一泊の懇親旅行」に行きました。 ギャラリーをご覧ください
2022/12/19
「食事会」を催行。
2022/12/09
R04-30「砂利撒き」
2022/12/10
R04-29「庭木剪定」
2022/12/08
R04-28「庭木の剪定と除草」
2022/11/27
R04-20「包丁研ぎ網戸張替」
2022/11/26
R01-23「障子の貼替」
2022/11/26
R04-22「障子の貼替」
2022/11/19 R04-25「庭木の剪定」
2022/11/19 R04-24「庭木の剪定」
2022/11/06
「包丁研ぎ網戸張替」開催に併せ、「活動報告」を全世帯配布回覧しました。
2022/11/04
R04-19「庭木の剪定」
2022/11/02 R04-21「ドアノブの交換」
2022/10/30
R04-18「防草シートの敷設と砂利撒き」
2022/10/16
R04-16「防草シートの敷設と砂利撒き」
2022/10/04
R04-17「カーテン・レールの取付」
2022/09/29 R04-15「庭木の剪定」
2022/09/29 R04-12「庭木の剪定」
2022/09/25 R04-13「庭木の剪定」
2022/08/29 R04-14「蜂の巣除去」
2022/08/06
R04-10「庭木の剪定と除草」
2022/06/30
R04-11「庭木の剪定、除草他」
2022/06/24 R04-09「池の埋戻し」
2022/06/18
R04-04「庭木の剪定」
2022/06/16 R04-05「庭の草取りと剪定」
2022/06/14 R04-08「網戸張替と台車解体」
2022/06/10
R04-06「庭木の枝切」
2022/06/06 R04-07「ベッドの移設」
2022/05/29
R04-03「ガラス窓のロック鍵修理」
2022/05/29
R04-02「包丁研ぎ網戸張替」
2022/04/25
R04-01「庭木の枝切、撤去」
2022/03/11 R03-27「電球交換」
2022/03/07
令和3年度活動報告を船橋市のボランティアセンターに提出。
2022/02/21
R03-26「町会倉庫の組立、公園設置」
2022/02/19
R03-25「倉庫の移設」
2021/12/11
R03-20「包丁研ぎ網戸張替」
2021/12/02 R03-24「庭木の剪定」
2021/11/25 R03-22「庭木の剪定」
2021/11/23 R03-23「庭木の剪定」
2021/11/18 R03-21「庭木の剪定」
2021/11/18 R03-18「庭木の剪定と除草」
2021/11/18 R03-13「庭木の剪定」
2021/11/05 R03-92「防草シートへの砂利撒き」
2021/11/05 R03-17「庭の除草」
2021/11/01 R03-19「樹木の伐採」
2021/09/28 R03-16「竹垣の補修」 ギャラリーをご覧ください
2021/09/27 R03-13「庭木剪定」
2021/07/31 R03-12「網戸張替」
2021/07/29 R03-03「庭木剪定」
2021/07/21
R03-10「庭木剪定と除草
2021/07/19
R03-11「水道蛇口のパッキン交換
2021/07/16
R03-09「庭木剪定」
2021/06/25 R03-91「生垣他の剪定」
2021/06/25 R03-04「庭木剪定」
2021/06/15 R03-07「庭の草取りと剪定」
2021/06/10
R03-06「庭木剪定」
2021/06/10
R03-05「庭木剪定」
2021/05/22
R03-02「包丁研ぎ網戸張替」
2021/04/26
R03-01「庭木剪定」
2021/04/01 R02-15「障子、網戸の貼替
2021/03/26
R02-14「庭木剪定」
2020/12/12 R02-13「障子の貼替
2020/12/12 R02-09「包丁研ぎ網戸張替」
2020/11/30 R02-12「水道蛇口交換と炬燵脚のネジ止め」
2020/11/19 R02-11「庭木剪定」
2020/11/19 R02-10「庭木剪定」
2020/11/12 R02-92「巨木の枝切」
2020/11/10
「令和2年「活動報告」を全世帯配布回覧しました。
2020/11/09
スマホから「よろずや前原」HPに簡単にアクセスできるように「QRコード」を作成しました。
2020/11/05 R02-08「庭木の剪定と除草」
2020/10/18 R02-91「除草、防草シート敷設、梅剪定」
2020/10/03
R02-07「庭木剪定」
2020/10/03
R02-06「庭木剪定」
2020/09/20
R02-05包丁研ぎ網戸張替
2020/08/12
R02-04門扉撤去、戸棚補修と除草
2020/08/06
R02-03庭木の剪定、除草
2020/05/29
R02-01桧葉の切倒し撤去
2020/02/14
「鋸山房総懇親旅行」を催行した。
2020/01/21 R01-25庭木剪定と不要物撤去
2020/01/10 R01-24カーテンレール取付
2019/12/18
「2019年12月遠隔地会議」を北陸で開催した。 ギャラリーをご覧ください
2019/12/05 R01-22包丁研ぎ網戸張替【追加分】
2019/12/04 R01-23庭木の剪定
2019/11/30 R01-22包丁研ぎ網戸張替
2019/11/07 R01-21庭木の剪定
2019/10/30 R01-20障子の貼替
2019/10/30
R01-19庭木の剪定
2019/10/15 R01-15庭木の剪定と除草
2019/10/13 R01-18"芙蓉"の撤去と日除シェード設置
2019/10/09 R01-17庭木剪定
2019/10/09 R01-16障子の貼替
2019/10/09 R01-14庭木剪定と除草
2019/10/07
「よろずや前原」に新メンバーが加入した。
2019/09/19 R01-13防草シートの敷設と砂利撒き
2019/08/29 R01-12庭木の剪定と除草
2019/08/29 R01-11庭木の剪定、除草
2019/07/15 R01-10庭木の剪定
2019/07/08 R01-09庭木の剪定と除草
2019/07/08 R01-08庭木の剪定
2019/06/06 H31-03包丁研ぎ網戸張替【追加分】
2019/06/01 H31-03包丁研ぎ網戸張替
2019/05/31 R01-07障子貼替
2019/05/16 R01-06障子貼替
2019/05/16 R01-05庭木剪定
2019/05/07 R01-04菜園の造成
2019/04/17 H31-02倉庫ドアの修理と不要木材の廃棄
2019/04/16 H31-01スチール物置の解体撤去 ギャラリーをご覧ください。
2019/01/16 H30-22障子の貼替
2019/01/09 H30-21庭木の枝切りと下草取り
2018/11/23
H30-20庭木の枝落とし
2018/12/16 H30-19不要木材の切断搬出
2018/11/23
H30-18庭木の剪定とカーテンレール取付
2018/12/08 H30-17包丁研ぎ網戸張替
2018/10/15
H30-16庭木の剪定と下草取り
2018/11/14 H30-15庭木の剪定と除草
2018/11/08
「平成30年11月遠隔地会議」を熱海で開催した。
2018/09/24
H30-14庭木の剪定と除草
2018/08/10
H30-13庭木の剪定と除草
2018/09/19 H30-12庭木の剪定と生垣の調整および除草
2018/07/04
H30-11駐車場工事
2018/07/12 H30-10庭木の剪定
2018/06/30
H30-09防草シートの敷設、砂利撒きとペンキ塗り ギャラリーをご覧ください。
2018/06/12
H30-08庭木の剪定、除草
2018/07/12
H30-07防草シートの敷設、砂利撒き【中止】
2018/06/12
H30-06樹木伐採と庭園整理
2018/05/29 H30-05簾の交換
2018/05/29 H30-04ペンキ塗替えと簾の交換
2018/05/21 H30-03ペンキ塗替え ギャラリーをご覧ください。
2018/06/09 H30-02包丁研ぎ網戸張替
2018/04/07 H30-01木製椅子の修理
2018/04/01
規約、利用料を改定しました。
2018/03/12 H29-23梅の古木の剪定と補強作業
2018/01/09
H29-22庭木の枝切りとした草取り
2017/12/13
H29-21庭木の枝落とし
2017/12/12
H29-20庭木の剪定
2017/12/07
H29-19庭木の剪定と除草
2017/11/22 H29-18庭木の剪定と除草及び簾の取り付け
2017/11/23 H29-17包丁砥ぎ、網戸貼替
2017/11/07 H29-16松の剪定
2017/10/22 H29-15庭木の剪定と除草 【中止】
2017/10/27 H29-14庭木の剪定
2017/10/02
習志野市屋敷包括支援センターのヒヤリングに協力した。
2017/09/15 H29-13庭木の剪定と除草
2017/09/15 H29-12庭木の剪定
2017/08/15 H29-11庭木の剪定
2017/08/15 H29-10庭木の剪定と除草
2017/08/15 H29-09庭木の剪定と除草
2017/08/03 H29-08庭木の剪定
2017/07/21
暑気払い
2017/07/15 H29-07町会盆踊り「やきそば出店」
2017/07/06
H29-06庭木の剪定と生垣の調整および除草
2017/06/21
H29-05網戸張替
2017/06/16 H29-03庭木の剪定 ギャラリーをご覧ください。
2017/06/12
H29-04網戸張替
2017/05/29
H29-02庭木の枝切
2017/04/24 H29-01防草シートの敷設、砂利撒き
2017/03/23 H28-29町会倉庫の組立
2017/03/22 H28-28庭木の切断、刈込と除草
2017/03/31 H28-27防草シートの敷設、砂利撒き
2017/03/26
H28-26包丁砥ぎ、網戸貼替
2017/03/14
H28-25藤崎台公園の花壇移設
2017/02/21
「平成29年2月遠隔地会議」を熱海で開催
2017/01/11
H28-24庭木の枝切りと下草取り
2016/12/11
H28-21イベント開催包丁砥ぎ、網戸張替 ギャラリーをご覧ください。
2016/12/11 H28-16依頼。障子の貼替
2016/12/09 H28-23依頼。庭木の撤去、剪定
2016/12/06 H28-22依頼。物置の廃棄と庭木の剪定
2016/11/25
H28-20依頼。庭木の剪定、地域福祉課による現場見学 ギャラリーをご覧ください。
2016/11/21
H28-19依頼。庭木の剪定と調整及び除草
2016/10/27
H28-17依頼。庭木の剪定 ギャラリーをご覧ください。
2016/10/26 H28-18依頼。庭木の伐採、撤去
2016/10/21 H28-15依頼。庭木剪定と庭園アーチの調整
2016/10/21 H28-14依頼。庭木の剪定
2016/10/18
H28-12依頼。庭の草取りと剪定
2016/10/07 H28-13依頼。樹木2本の剪定
2016/10/03
習志野市高齢者支援課のヒヤリングに協力した。
2016/09/10 H28-11依頼。庭の草取り
2016/09/10
H28-10依頼。障子の貼替え
2016/08/28
H28-09イベント開催「包丁研ぎ」と「網戸貼替」を行いました。
2016/08/12
H28-08依頼。庭木の撤去、剪定 ギャラリーをご覧ください。
2016/07/16
H28-07依頼。町会盆踊り「焼きそば」出店
2016/06/02 H28-05依頼。鉄製フェンスの撤去
2016/06/01
H28-06依頼。藤崎台公園の樹木剪定 ギャラリーをご覧ください。
2016/05/21
H28-04依頼。庭園の草むしりと除草処理
2016/05/16
H28-03依頼。庭園の除草処理と調整
2016/04/26 H28-01依頼。庭木の選定と調整
2016/04/24
H28-02イベント開催「包丁研ぎ」を行いました。
2016/03/21
H27-20依頼。庭園の除草処理と調整
2016/03/16 H27-17依頼。町会掲示板の付替え
2016/02/11 H27-13依頼。庭木の選定と調整
2016/01/23 H27-19依頼。町会丸椅子(40脚)の点検修理
2016/01/13 H27-18依頼。庭木の枝切りと下草取り
2015/12/13 H27-16イベント開催。会館運営協力イベントとして「網戸張替」、「包丁研ぎ」を行いました。
2015/12/12 H27-14依頼。会館隣家側フェンス工事
2015/12/05 H27-15依頼。庭木の撤去
2015/12/03 H27-12依頼。庭木の剪定と調整および除草
2015/11/14 H27-10依頼。庭木の剪定と調整および除草
2015/11/03 H27-11依頼。公園植栽移植、防災倉庫の移設
2015/10/31 H27-09依頼。町会倉庫の組立
2015/10/16 H27-08依頼。道路側樹木の剪定及び伐採と簾取付
2015/09/13 H27-07依頼。山車の塗装作業
2015/07/24 H27-04依頼。道路側の樹木剪定
2015/06/26 H27-06依頼。町会用組立ベンチ作成
2015/06/14
H27-05依頼。山車のベット作成
2015/05/23
H27-03依頼。道路側樹木の剪定及び伐採 ギャラリーをご覧ください。
2015/04/14
H27-02依頼。照明器具の点検、蛍光管の交換
2015/04/05
「会館建設寄付金募集」協賛イベントに協力しました。包丁研ぎ」、「網戸張替」
2015/04/03
H27-01依頼。町会掲示板の修理
2015/02/19
H26-15依頼。竹垣の組み換えと庭木の剪定、調整 ギャラリーをご覧ください。
2015/01/28
H26-22依頼。襖の張替
2015/01/23
H26-21依頼。襖の張替 ギャラリーをご覧ください。
2015/01/15
H26-20依頼。襖、障子張替
2015/01/15
講師をお招きし、町会集会所で襖貼り替え講習会を行いました。ギャラリーをご覧ください。
2015/01/14
H26-19依頼。庭木の枝切りと下草取り
2014/12/23
「会館建設寄付金募集」協賛イベントに協力しました。包丁研ぎ」、「網戸張替」
2014/12/19
12月の月例会議を熱海で開催しました。
2014/12/18
H26-18依頼。障子の貼り替え
2014/12/12
H26-17依頼。庭木の切断、刈込と除草。道路に飛び出した枝木と、伸び放題の庭木が、
大量にあり7
人掛りで5日を必要とする大変な作業でした。
2014/11/28
H26-16依頼。庭木の剪定と調整および除草
2014/11/23
H26-12依頼。襖、障子張替と箪笥移動作業
2014/11/20
H26-14依頼。庭木の剪定と枝落とし
2014/11/14 H26-11依頼。庭木の剪定と調整および除草
2014/11/11
H26-13依頼。庭木の切倒し、枝切、細断
2014/11/08
講師をお招きし、町会集会所で庭木剪定講習会を行いました。ギャラリーをご覧ください。
2014/09/27
「会館建設寄付金募集」協賛イベントに協力しました。包丁研ぎ」、「金属回収」
2014/08/13
H26-10依頼。庭木の剪定
2014/08/13 H26-07依頼。庭木の剪定と生垣の調整および除草
2014/08/12
H26-09依頼。ステンドグラスの防熱作業
2014/08/12
H26-08依頼。庭木の刈込と除草
2014/07/23
H26-06依頼。LED照明器具の取付
2014/07/13
H26-05依頼。廃棄物の整理と仕分、産業廃棄物の運搬・廃棄
2014/07/08
H26-04依頼。庭木の剪定、廃棄とブロック塀の一部撤去を行いました。ギャラリーをご覧ください。
2014/06/07
H26-03イベント開催。集会所で「包丁研ぎ」、「網戸張替」を行いました。ギャラリーをご覧ください。
2014/05/20
H26-02依頼。集会所の雨漏修理。
2014/05/14
H26-01依頼。庭木の撤去、剪定、廃棄処理。7人で2.5日かかる大変な案件でした。
ギャラリーをご覧ください。
2014/03/18
H25-13依頼。庭木の撤去、剪定、廃棄処理。
2014/03/08
H25-12イベント開催。集会所で「網戸張替」を行いました。ギャラリーをご覧ください。
2014/02/28
H25-05依頼。残り作業であった”「防災倉庫」の文字入れ”を行いました。ギャラリーをご覧ください。
2014/02/24
H25-11依頼。雨樋修理。
2014/02/21
H25-10イベント開催。集会所で包丁研ぎを行いました。ギャラリーをご覧ください。
2014/02/20
船橋市のボランティアグループとして「よろずや前原」が登録されました。
無償ボランティアとして認められ、全員がボランティア保険の対象となりました。
2014/02/20 H25-08依頼。カーポート屋根取付。
2014/02/18
H25-09依頼。カーポート撤去、産廃処理。
2014/02/06
「よろずや前原」のページを町会ホームページにリンクした。
2014/01/30
H25-07依頼。カーポート解体・撤去、産廃処理。
2014/01/18
H25-05依頼。町会所有の防災倉庫を藤崎台公園に移設。ギャラリーをご覧ください。
2014/01/16 H25-06依頼。庭木の枝切りと下草取り。
2014/01/05
H25-04依頼。車庫入口の段差調整用ステップ6枚の固定作業。
2013/12/15
H25-03依頼。ドアノブと下駄箱扉の修理。
2013/12/13
H25-02依頼。網戸の張替。ギャラリーをご覧ください。
2013/11/12
「【よろずや前原】の各種規定」
2013/11/07
H25-01依頼。アコーディオンカーテンの裾切り。
2013/10/27
町会通達により「よろずや前原」の立上報告と支援依頼を行い、会のパンフレットを回覧した。    
2013/10/05
「『よろずや前原』立上決定」
2013/08/10
「助け合いの会」の名称を「よろずや前原」に決定した。
2013/07/26
「運用方法について検討」
2013/07/07
「本部役員会で報告・提案」
2013/07/02
助け合いの会設立検討初回打合せ。


活動状況


  ・231126「包丁研ぎ、網戸貼替」
 1.「包丁研ぎ、網戸張替」を行いました。
 
  11/26(日)は船橋市の防災訓練の予定が組み込まれ、町会本部役員でもあるメンバー
   
参加が出来なくなった為、当日の作業工数の軽減策として事前対応が可能な網戸×7枚
   の張替と障子
×10枚の貼替を別日に実施した。
    当日26(日)は
13名が持込んだ包丁、ハサミなど24丁の研磨と追加依頼があった網戸
   ×3枚の張替
障子×6枚の貼替を行いました。今回は、従来は自分で出来ていたのに出来
   なくなったとのことで、
障子の貼替依頼が多く当町会も高齢化が進んでいることを痛感しました。

  ・231117「食事会」
 1.「寿司を食べに」成田に行きました。
   11/17(木)
メンバーの慰労、懇親の為、成田に寿司を食べに行きました。
   宗吾霊堂
を参詣し、江戸ッ子寿司で昼食後、湯けむり天然秘湯「竜泉の湯」に
   立ち寄る行程で5名が参加しました

  ・231101「合同活動報告回覧」
 1.11/1(水)「よろずや前原」、「ウォーキング倶楽部」、「シネマクラブ」合同で全世帯回覧。
  @11/26(日)「包丁砥ぎ、網戸張替イベント」開催案内と「よろずや前原メンバー募集」
  Aウォーキング倶楽部の令和5年活動報告
  Bシネマクラブの
令和5年11月開催案内と令和5年活動報告
   @〜BをA3両面印刷にまとめ全世帯配布の回覧を行いました。 こちらをクリック

  ・230618「包丁研ぎ、網戸貼替」
 1.「包丁研ぎ、網戸張替」を行いました。
   6/18(日)第23回「包丁砥ぎ、網戸張替イベント」を行い、
14名が持込んだ
   包丁、ハサミなど27丁の研磨と5名、10枚の網戸
張替を行いました。

  ・230407「前原地域包括支援センター新聞VOL15
 1.「前原地域包括支援センター新聞VOL15」に「よろずや前原」の活動が掲載された。
    センター新聞VOL15の裏面に
「地域の力を活用しよう」のタイトルで付きで
      ひと声、助け舟 「よろずや前原」の活動概要が掲載されました
  


  ・230306「懇親旅行」
 1.「伊豆半島を巡る一泊の懇親旅行」に行きました。
    2023/3/6(月)
〜7(火)メンバーの慰労、懇親の為、日頃の活動でいただいた「利用料」
   を使ってクラブツーリズムのツアー「伊豆半島スペシャル2日間旅行」に6名が参加しました。
   【行程】津田沼駅(8:30)→東京駅・踊り子号→湯河原駅→バス乗換→伊東マリンパーク(昼食)
   →大室山さくらの里→城ヶ島海岸→熱川温泉(泊)→竜宮窟→石廊崎岬めぐりクルーズ
   →堂ヶ島→道の駅・伊豆の村駅→湯河原駅・踊り子号乗換→品川駅→津田沼駅(18
:30)
    竜宮窟は「インスタ映え」するハート型iの海岸(波打ち際)
のある新しい人気スポットとのこと。
   殆どが数十年ぶりに訪れる場所で、「前回来たときは、どうのこうの」と高齢者らしい会話を
   しながら楽しい二日間でした。
旅行支援補助金と地域クーポンのおかげでリーズナブルな
   旅行となりました。
  旅行の様子はギャラリーをご覧ください。

  ・221219「食事会」
 1.「寿司を食べに」成田に行きました。
   12/19(月)
メンバーの慰労、懇親の為、成田に寿司を食べに行きました。
   江戸ッ子寿司で昼食後、成田山・新勝寺を参詣し、湯けむり天然秘湯「竜泉の湯」に
   立ち寄る行程で6名が参加。
コロナ禍で久しぶりの食事会でした。

  ・221127「包丁研ぎ、網戸貼替」
 1.「包丁研ぎ、網戸張替」を行いました。
   11/29(日)第22回「包丁砥ぎ、網戸張替イベント」を行い、
15名が持込んだ
   包丁、ハサミなど34丁の研磨と2名、3枚の網戸
張替を行いました。
   
開催案内通知を戸別配布回覧とした結果、初めての依頼者と依頼件数が増加する効果がありました。

  ・221106「合同活動報告回覧」
 1.11/6(日)「よろずや前原」、「ウォーキング倶楽部」、「シネマクラブ」合同で全世帯回覧。
  @11/27(土)「包丁砥ぎ、網戸張替イベント」開催案内と「よろずや前原メンバー募集」
  Aウォーキング倶楽部の令和4年活動報告
  Bシネマクラブの
令和4年11月開催案内と令和4年活動報告
   @〜BをA3両面印刷にまとめ全世帯配布の回覧を行いました。 こちらをクリック
 
  ・220624「池の埋戻し」
 1.「池の埋戻し」を行いました。
   
 
【蚊の発生源になっている池の埋戻し】作業の依頼を受け、2日に分けて作業しました。
   @池底のコンクリートの穴あけ
-----6/20(月)
    水中ポンプのよる水抜き、池底のヘドロ除去、池底のコンクリート穴あけ
     鉄筋が組み込まれているコンクリートの穴あけ作業の工数が嵩み、2立米弱の池なのに3人で
    2.5時間もかかりました。どんな依頼も楽な作業は有りませんね‼
   A池の埋戻し
-----6/24(金)
    池渡の庭木の撤去、山砂による埋込
    建材業者から山砂を購入。配達、税を含め立米単価5,500円。
作業は4人で1.5時間でした。

  ・220529「包丁研ぎ、網戸貼替」
 1.「包丁研ぎ、網戸張替」を行いました。
   
 5/29(日)第21回「包丁砥ぎ、網戸張替イベント」を行い、
15名が持込んだ
   包丁、ハサミなど38丁の研磨と6名、7枚の網戸
張替を行いました。
   
開催案内通知を戸別配布回覧とした結果、初めての依頼者と依頼件数が増加する効果がありました。

  ・220307「活動報告提出」
 1.船橋市ボランティアセンターに「令和3年度の活動報告」を提出しました。
   
「よろずや前原」は立ち上げ時から市ボランティアセンターに登録され、毎年度の活動
   状況を報告しています。今年度の活動は以下のとおりです。
      25件 活動日数29日 延べ時間343時間 延べ人数120人
   他に月例打合せやスケジュール調整等、メールでの情報連携もしております。
   活動時の怪我や物損事故対策として「福祉サービス総合補償」にも毎年加入しております。

  ・220221「町会倉庫の組立、公園設置」
 1.「町会倉庫の組立、公園設置」を行いました。
   
 町会倉庫として公園に設置されていた旧倉庫を大型の新倉庫に入れ替える作業を
   町会本部より依頼され、2/21(月)旧倉庫内の収納物を町会会館に退避しました。
   午後搬入された倉庫の部材を翌日、一日がかりで組み立てる事となりました。
    
設置スペースの整地・ブロック設置、倉庫の組立・据付、退避した収納物を格納まで
   
23(水)までかかる50人Hの大仕事でした
   
「よろずや前原」として移設や新規組立は四回目ですが、毎回何らかの落とし穴が
   ありあります。今回は、大切な柱立てと組込みのミスと直前に設置場所の調整が必要
   になりブロックの再設置が生じてしまいました。 まだまだ経験不足ですね!

  ・211211「包丁研ぎ、網戸貼替」
 1.「包丁研ぎ、網戸張替」を行いました。
   
 12/11(土)第20回「包丁砥ぎ、網戸張替イベント」を行い、
14名が持込んだ
   包丁、ハサミ、カマなど32丁の研磨と1名、1枚の網戸
張替、2名、10枚の障子
   貼
を行いました。開催案内通知を戸別配布回覧とした結果、初めての依頼者と
   依頼件数が増加する効果がありました。


  ・210928「竹垣の補修」
 1.「竹垣の補修」を行いました。
   
 9/28(火)毎年、植木剪定をしているお宅から、繁茂した生垣樹木に隠れて
   いる朽ちた竹垣の撤去・補修を依頼された。過去に経験の無い作業のため、
   依頼者の要望とのすり合わせの結果、購入が難しい竹の代わりに既製品の
   ラティス(木製フェンス枠)を取付る方針とし、以下の手順で実施した。
   @垂木のペンキ塗り(事前作業) A腐った竹垣と枯れた生垣樹木の撤去
   Bラティスの取付、垂木組込 C残った生垣樹木の調整、シュロ止め

   当日の様子はギャラリーをご覧ください。 

  ・210615「庭の草取りと剪定」
 1.「庭の草取りと剪定」を行いました。
   
 6/15(火)町内の環境衛生の観点から
、空家となり樹木、雑草が繁茂していた
   
庭の草取りと剪定を行った。今回は地区担当の民生委員の尽力で、遠隔地に住む
   ご子息の了解を得て対応することが出来ました。
   
 空家問題は全国各地が抱える問題点の一つです。町会本部とも連携し、良好な
   環境・衛生の維持活動に努めたいと考えております。

  ・210522「包丁研ぎ、網戸貼替」
 1.「包丁研ぎ、網戸張替」を行いました。
   
 5/22(土)第19回「包丁砥ぎ、網戸張替イベント」を行い、
10名が持込んだ包丁、
   ハサミ、カマなど20丁の研磨と2名、2枚の網戸の
張替を行いました。
   開催案内通知を戸別配布回覧とし
ましたが、依頼件数は期待外れでした。

  ・210326「庭木の剪定」
 1.「庭木の剪定」を行いました。
   
 緊急事態
宣言発令中に依頼され、宣言解除まで延び延びになっていた「庭木の剪定」
   を行いました。工数46人Hの作業をメンバー7人で対応しました。
   12月以来の久しぶりの作業で、体力的にはきつかったですが、達成感を得られました。

  ・201212「包丁研ぎ、網戸貼替」
 1.「包丁研ぎ、網戸張替」を行いました。
   
 12/12(土)第18回「包丁砥ぎ、網戸張替イベント」を行い、12
名が持込んだ包丁、
   ハサミ、カマなど25丁の研磨と4名、15枚の網戸の
張替を行いました。
   開催案内通知を戸別配布回覧としたため、初めて依頼を受けた町会員も多く前回より
   依頼件数が増えました。
12/25(金)網戸張替の追加依頼1名、3枚の網戸の張替を行いました。

  ・201112「巨木の枝切」
 1.「巨木の枝切を行いました。
    
タブの巨木の枝が塀を越えて大きく伸び、塀倒壊の危険を回避する為に太枝を数本切
   り落としました。高所作業の難しさと、大量の枝のゴミ出し準備作業で27人時間を要した。

  ・201110「R2年活動報告」
 1.R02年の「活動報告」を行いました。
   
 12/12(土)予定の「包丁砥ぎ、網戸張替イベント」開催案内の裏面を使用し
て、
   
世帯配布の回覧として、R02年「よろずや前原」の活動報告を全行いました。
   
 スマホ利用者が多い若い町会員にも活動を理解していただける様に、今回から
   「よろずや前原」ホームページのQRコードを掲載しました。
    
R02「よろずや前原の活動報告」は こちらをクリック

  ・201109「QRコード作成」
  スマホから「よろずや前原HP」に簡単にアクセスできるように「よろずや前原のQRコード
  を作成しました。
今後は「よろずや前原」として発行する印刷物に表示します。
  


  ・201018「防草シート敷設、梅剪定」
 1.「除草、防草シート敷設、梅剪定を行いました。
   
 駐車場と畑の境界にある背の低い小さな竹藪を刈り取って、防草シートを敷設と枝が
   生い茂った大きな梅の木の枝落としを行った。
天気に恵まれず、3回も延期を繰り返し
   ましたが、何とか二日に分けて完了。6人掛りで7時間程掛かる大仕事でした。

  ・200920「包丁研ぎ、網戸貼替」
 1.「包丁研ぎ、網戸張替」を行いました。
   
 /20(日)第17回「包丁砥ぎ、網戸張替イベント」を行い、7
名が持込んだ包丁、
   ハサミ、カマなど15丁の研磨と3名、7枚の網戸の
張替を行いました。
    今回は、引き渡し時に
確認用のトマトを依頼者本人にカットして確認いただきました。
   開催案内通知を戸別配布回覧としなかったせいか、依頼件数が少なかった。


  ・200529「桧葉の切倒し撤去」
1.「桧葉の切倒し撤去」を行いました。
   
 新型コロナ感染拡大防止策として「よろずや前原」の活動を自粛しておりましたが、
   緊急事態宣言解除後、最初の仕事として
/29(金)道路に食み出していた直径20cm程
   の桧葉の木を根本より切断・撤去しました
。強い日差しの中、大量の小枝処理の為、
   ゴーグルとでのマスク着用での作業は息苦しさもあって大変でしたが、無事終了しました。


  ・200214「懇親旅行」
1.「館山、房総懇親旅行」を開催しました。
    2020/2/14(金)
メンバーの慰労、懇親の為、房総を日帰り旅行しました。
   鋸山、保田漁港(ばんや)で昼食、館山・洲崎灯台と野島崎灯台を巡り、日帰り温泉・里見
   の湯に立ち寄る行程で6名が参加しました。
去年の台風の爪痕が残る家屋も多く、房総
   地域の被害の大きさに驚きました。

  ・191218「遠隔地会議」
1.「2019年12月遠隔地会議」を北陸で開催しました。
    2019/12/18(水)
〜20(金)「よろずや前原」のメンバーの慰労を兼ねて
   【北陸3県のブランドガニを食べ比べ3日間】ツアーに参加しました。
    1日目-----宇奈月温泉・お酒のお宿 喜泉(泊)「高志の紅ガニ(こしのあかがに)」
     2日目-----料理旅館平成(タグ付き越前ガニを含むカニフルコースの夕食)
    3日目-----加賀(九谷焼工房見学と「香箱ガニ」1杯分を使った加賀カニ釜飯の昼食)
    勿論、
お土産も【蟹、かに、カニ】です。カニ満喫の3日間でした。
    【兼六園他の金沢市内】【永平寺や世界遺産・五箇山】観光など3日間を堪能しました。   
   「助け合いの会」として活動すること自体が、メンバーにとっての楽しみに繋がっている
   感触が得られたことも嬉しいことです。

     ボランティア活動が、 他人のため、 地域のために止まらず、
               自分のためでもあること
 を再認識
   旅行の様子はギャラリーをご覧ください。

  ・191007「新メンバー参加」
 1.「よろずや前原」に新メンバーが加入しました。
   
 
メンバーの高齢化により体調不良を訴える向きも度々あり、若い人の参加がここ数年
   の最大の課題でした。
 町会回覧でボランティア・メンバーを募集していたのですが、漸くこの
   10月から新たに男性1名を迎えることが出来ました。年齢65歳はメンバー中の最年少で、
   体力充実、果樹や草花にも造詣が深く、貴重な戦力、仲間として期待しているところです。
   メンバーは7名となりましたが、今後もボランティア・メンバーは
継続募集してまいります。

  ・190829「庭木の剪定と除草」
 1.「庭木の剪定と除草」を行いました。
   
 8/29(木)残暑厳しい中、2軒の庭木の剪定と除草作業を行いました

   内、1軒は数年前からの空家で毎年、折を見て遠距離に住む所有者に連絡を取りな
   がら対応しております。
雑草が生い茂り、槇、梅の庭木も伸び放題で、大量の蚊の発生
   や通行人によるコ゜ミの投げ入れなども見受けられ、民生委員や町会本部にも
近隣から
   の苦情が届いておりました。当初から所有者とコミュニケーションがとれているので、

   今回の対応となりましたが、
空家の問題は地域の環境衛生や防犯・防災上の観点から
   も見過ごしできない大きな問題です。個人情報管理の視点も必要ですが、近隣への迷惑
   行為でもあり、地域として所有者の連絡先を把握し対応する必要性を強く感じております。

  ・190601「包丁研ぎ、網戸貼替」
 1.「包丁研ぎ、網戸張替」を行いました。
   
 6/1(土)第15回「包丁砥ぎ、網戸張替イベント」を行い、13
名が持込んだ包丁、
   ハサミ、カマなど25丁の研磨と5名、16枚の網戸の
張替を行いました。
    包丁研ぎは切れが悪いとの苦情が一件あり、調査したところ洗い、磨き、確認の手順で
   肝心な研ぎ処理を飛ばしてしまう大チョンボが有りました。今後は、引き渡し時に
確認用
   のトマトを
依頼者本人にカットしていただくポカヨケを実施することとした。
    網戸は予定数を超えた依頼があり
6/6(木)に135cm×180cmの特大サイズも含めて
   
5名、11枚の追加作業を行いました。出来栄えの良さを褒めていただくことが出来ました。

  ・190507「菜園の造成」
 1.「菜園の造成」を行いました。
   
 5/7(火)スチール物置撤去後のスペースを菜園として利用したいとの依頼を受け、
   現状は窪地になっているスチール物置撤去後スペース(280cm×220cm)に高さ10cm超の
   菜園を造成しました。必要な土(・黒土14ℓ×35袋=490ℓ、・培養土40ℓ×6袋=240ℓ)と肥料
   (・バーク堆肥40ℓ×2袋=80ℓ、・化成肥料×2kg、・苦土石灰×1kg、・溶りん×0.7kg)は全て
   ホームセンターで購入し配送してもらった。
    土壌のpHが4程度しかなく、6.5まで上げるべく石灰を大量にまいたのですが、10日程
   経過した後に再度
pHを確認したところ6程度までしか改善できていなかった。
   利用しながら継続して調整していく必要が有ります。

  ・190416「スチール物置の解撤去」
 1.「スチール物置×2台の撤去」を行いました。
   
 4/16(火)約W3m×D2.5m×H2.1m
の大型と約W1.2m×D1.8m×H1.8mの物置の解体、
   撤去と軽トラックで
金属ゴミを搬送・廃棄しました
    防塵ゴーグル、手甲、皮手袋の完全武装でグラインダー、鉄ノコギリを駆使した作業と
   なりました。分解した鉄板、鉄骨も軽トラックに積み込めるサイズに切断する必要が有り、
   6人×4Hの作業と2回の
搬送を行いました。撤去後のスペースは菜園として活用したい
   とのことでした。
当日の様子はギャラリーをご覧ください。 

  ・181208「包丁研ぎ、網戸貼替」
 1.「包丁研ぎ、網戸張替」と「障子貼替」「活動報告」を行いました。
   
 12/8(土)第14回「包丁砥ぎ、網戸張替イベント」を行い、9
名が持込んだ包丁、
   ハサミ、カマなど18丁の研磨と2名、3枚の網戸の
張替を行いました。
   予定外でしたが障子貼替の依頼があり135cm×180cmの特大サイズも含めて
2名、
   8枚の貼替
を行いました。特大サイズは幅広障子紙が必要で、皺なく貼り付けることは
   難しい作業でした。  


  ・181108「遠隔地会議」
 1.「平成30年11月遠隔地会議」を熱海で開催しました。
   
 「よろずや前原」のメンバーの慰労を兼ねて温泉に浸かり、一年間の活動を振り返りました。
    
助け合いの会」として依頼者からも喜んでもらえたことは、大きな成果と思っておりますが、
   会として活動すること自体が、メンバーにとっての楽しみに繋がっている感触が得られたことも
   嬉しいことです。

     ボランティア活動が、 他人のため、 地域のために止まらず、
               自分のためでもあること
  を再認識することが出来ました。

  ・180630「シート敷設、砂利撒きとペンキ塗り」
 1.「防草シート敷設、砂利撒きとペンキ塗り」を行いました。
   
 以前、「庭木の切倒しと藪になってしまった竹の撤去」を行った高齢者から草取りを依頼された。
   【草取りはよろずや前原の対象外作業】としておりますのでお断りしましたが、今まで出来ていた
   草毟りも体力的に出来なくなってしまったので、「何か対応策はないか」とのお話しがあった。
   そこで、草取り不要になる「防草シートを敷設し、砂利を撒く」対応をお勧めし、庭全体を対象に
   作業することになった。
    南庭園側の濡れ縁のペンキ塗りも併せて依頼され、「補修後にペンキを塗る」こととした。
  ※作業は以下の3フェーズに分けて実施した
    @事前準備作業として、除草、片付け、埋もれていた飛石の掘り起こしと除草剤の散布
    A濡れ縁の補修とペンキ塗り
    B防草シートの敷設、砂利撒き
   シート敷設と砂利撒き作業の日は猛暑に見舞われてバテバテでした。夏場の作業は早い時間に
   終わらせるスケジュールを組まないとダメですね!
   当日の様子はギャラリーをご覧ください。   

  ・180521「ペンキ塗替え」
 1.「ペンキ塗替え」
   
 木製フェンスと濡れ縁のペンキの塗替え作業を行いました。
   
1.5畳程の濡れ縁は油性ペンキが使われており、まだらで頑固に張り付いたペンキ落とし
   には手こずりました。電動工具(サンダー)3台を使って専用ヤスリ部品のペイントハンターを
   交換しながらペンキを削り落したのですが、工具はオーバーヒートするし、板数枚でペイント
   ハンターは擦り減って頻繁に交換しなければならず、大変難しい作業でした。
    フェンスは支柱の金属に横板が8枚がビス止めされたモノでした。すべての板を取り外して
   から水性ペンキをスポンジヤスリやウエスで磨いた後に塗替えをしました。乾燥するまでの
   時間を挟んで、横板を再取り付けいたしました。

    ペンキ塗替え作業は塗りよりも剥しの方が大変で時間がかかるとは認識していましたが、
   体験してみて納得しました。仕上がりに問題はなく、依頼者からも褒めて頂きましたが、
   次の機会にはもう少し手際よくできるようになりたいですね!。
 
   
当日の様子はギャラリーをご覧ください。   

  ・180407「木製椅子の修理」
 1.「木製椅子の修理」
   
 ウインザー・チェアの修理をしました。「よろずや前原」として初めての木工作業でした。
   一旦、部材をばらした後、割れた座面板を接着、裏面側に添板で補強後、再組立てしました。
   
依頼者にとって思い出の詰まった椅子のようで、蘇えった座り心地を喜んでいただきました。   

  ・180401「規約の改定」
 1.「規約、利用料を改定した」
   
平成30年度より会則、利用料に関する規定を改定した。
   @会則の変更点
    ・支援対象者を「藤崎台町会員」限定から
「藤崎台町会及び隣接する町会・自治会の会員」とした。
   A基本利用料の改定
    ・一時間当たり500円から
600円に改定した。
   
 ・【事務費等の諸経費、難易度等により個別作業料が生じる場合がある】との項を追加規定した。   

  ・171212「庭木の剪定」
 1.「庭木の剪定」
   
 今年の夏、公道や隣家に食み出している庭木の枝落とし、剪定を行った依頼者宅のスダジイ、
   柿、梅、カイヅカイブキ、モミ等の大きな木の枝落としを行いました。二日がかりで、60人時間の
   作業量でした。

  ・171123「包丁研ぎ、網戸貼替」
 1.「包丁研ぎ、網戸張替」と「活動報告」を行いました。
   
 11/23(木)第12回「包丁砥ぎ、網戸張替イベント」を行い、15
名が持込んだ包丁、
   ハサミ、カマなど27丁の研磨と2名、3枚の網戸の
張替を行いました。

 ・171002「H2910定例打合」
  1.習志野市屋敷包括支援センターのヒヤリングに協力しました。
   
 
習志野市屋敷包括支援センターで高齢者支援の窓口とし活動している方から「よろずや前原」
   の活動状況について、
ヒヤリング要請がありましたので、10月の月例打合せに、4名をお招きして
   打合せを行いました。習志野では若い世代の方が町会活動に参加することが少なくなっており、
   色々な団体の皆さんがお悩みになっているとのこと。
更に多くの市民が参加する活発な活動にして
   いくために、「よろずや前原」の活動状況を参考にしたいとのことでした。
   事前に質問を受けていた
     @ボランティアに参加している方々の年齢層はどの位の方々ですか?
     A若い方へのボランティア参加の呼びかけを行っておられますか? 
     B以前に比べてボランティアに参加されている方は増えていますか?
     C活動に対し、行政社会福祉協議会等のバックアップはありますか?
   以上4項目
のほかに、船橋市や社協が取り組んでいるボランティア活動等々についても情報交換
   を行いました。「よろずや前原」としても@Aは同様の悩みを抱えており、ボランティア募集の準備
   しておりましたので、準備状況などの情報も開示いたしました。   

  ・170721「暑気払い」
 1.「暑気払い」
   
 「焼きそば出店」の打ち上げとメンバーの慰労、今後の活動方針の確認等々の為に、
   暑気払いを行いました。都合つかない人もいて、残念ながら全員参加とはいきませんで
   したが、美味しい酒と料理で楽しい一夜を過ごすことができました。

 ・170715「やきそば出店」
  1.H29-07「焼きそば」出店しました。
   
 7/15
(土)、16(日)に町会盆踊り大会が開催され、前年に引き続き「よろずや前原」
   として「焼きそば」を出店することで協力いたしました。
   売り上げは
15(土)624食、16(日)682食でした。

  ・170616「庭木の剪定」
 1.「庭木の剪定」
   
 庭に多くの樹木が生い茂る依頼者から剪定依頼がありましたが、今回は公道や隣家に
   食み出している庭木の枝落とし、剪定を行うことを優先した作業となりました。
   70人時間の作業量でした。

  ・170424「防草シートの敷設、砂利撒き」
 1.「防草シートの敷設、砂利撒き」
   
 予想していたとおり、3月に続き、新たな防草シートの敷設と砂利撒きの依頼を受け
   ました。依頼者宅は昨年の剪定作業時、一部に防草シートを敷設したのですが、今回の
   依頼は、むき出しのシートの上に砂利撒きすることと前回対象外としたスペースにシートを
   敷設
と砂利撒きする内容でした。砂利撒き対象スペースは約50uです。u当たり15kg袋で
   3〜4袋が必要になるため、175袋の
砂利を購入することとなりました。
    業者の配送の制約から11回便に分ける必要があり、作業以前の発注や納品確認などで、
   思いの他、手間がかかってしまいました。


  ・170331「防草シートの敷設、砂利撒き」
 1.「防草シートの敷設、砂利撒き」を行いました。
   
 3/31(金)定期的に除草することが体力的に難しくなった方からの依頼を受け、防草
   シートを敷設し、その上に砂利を撒く作業を行いました。 
初めての作業でしたが、依頼者
   から喜んでいただくことが出来ました。この地域も高齢化が進んでいますので、
今後は
   依頼が増える
でしょうね!

  ・170326「包丁研ぎ、網戸貼替」
 1.「包丁研ぎ、網戸張替」と「活動報告」を行いました。
   
 3/26(日)第11回「包丁砥ぎ、網戸張替イベント」を行い、6
名が持込んだ包丁、ハサミ、
   カマなど8丁の研磨と3名、7枚の網戸の
張替を行いました。

  ・17.2.21「遠隔地会議」
 1.「平成29年2月遠隔地会議」を熱海で開催しました。
   
 「よろずや前原」のメンバーの慰労を兼ねて温泉に浸かり、一年間の活動を振り返りました。
    
助け合いの会」として依頼者からも喜んでもらえたことは、大きな成果と思っておりますが、
   会として活動すること自体が、メンバーにとっての楽しみに繋がっている感触が得られたことも
   嬉しいことです。

     ボランティア活動が、 他人のため、 地域のために止まらず、
               自分のためでもあること
  を再認識することが出来ました。

  ・161211「包丁研ぎ、活動報告」
 1.「包丁研ぎ、網戸張替」と「活動報告」を行いました。
   
 12/11(日)第10回「包丁砥ぎ、網戸張替イベント」を行17
名が持込んだ包丁、ハサミ、
   カマなど44丁の研磨と6名、13枚の網戸の
張替を行いました。 今回は、「よろずや前原」の
   活動状況を町会員に広く理解していただくために、イベント開催案内の裏面を使って活動報告
   を致しました。内容は、
年度毎の依頼・対応件数や過去の作業例、船橋市地域福祉課に登録
   された
無償ボランティアであること、社会福祉協議会との連携した活動していることなどです。    
   「よろずや前原の活動報告」は
 →ここをクリックください。
   
当日の様子はギャラリーをご覧ください。

  ・161125「現場見学」
1.H28-20「庭木の剪定」と「地域福祉課」の現場見学について
  前日は50年ぶりの積雪で作業が危ぶまれましたが、朝からの好天に恵まれ予定通り、船橋市の地域福祉課担当者が見学に見えました。作業は8人で午前中に完了しました。 地域福祉課では市内の「助け合いボランティア」グープの活動状況を順次見学に回っているとのこと、ボランティアとして30数団体が活動しているが、高齢化により作業者減、依頼件数減で「庭木の剪定」を行える団体が逓減化しているとのことです。 そんな中で市内でも数少ない男性グループとして、そこそこの依頼数を数年間継続して対応出来ている「よろずや前原」の活動状況を参考に聞きたいとのことでした。
  習志野市のヒヤリング要望や地域福祉課、社協の動きを見ると、高齢化による福祉経費の増加対応として「国から地方へ」、「公助から共助・自助」への流れを強く感じます。今後、町会・自治会やボランティアに求められる案件が増えて行くんでしょうね!。
 当日の様子はギャラリーをご覧ください。

 ・161107「H2811定例打合」
  1.前原地区社協、市地域福祉課からの要望への対応
     前原地区社協からの活動状況を把握したいとの申出を受け
、11月の月例打合会の
    オブザーバーとして担当者2
名を交えて打合せを行いました。
    
 船橋市地域福祉課から受けていた「活動現場の見学」要望への対応についても話し
    合いました。

   前原地区社協「助け合いボランティア」への協力について
     前原地区社協に「生活支援コーディネーター」が配置され、町会・自治会単位の
    「助け合いボランティアグループ」の立上を支援する活動が進められております。
    「よろずや前原」は、既に活動している社協内の「助け合いボランティア」だけでなく、
    立上を検討している他町会グループとも連携した活動を目指しております。


  ・161027「庭木の剪定」
1.H28-17「庭木の剪定」を行いました。
連続していた庭木剪定作業の最後です。7人で昼までかかる工数でしたが、幸いにも晴天に恵まれ、作業を効率よく進めることがてきました。 今 まで高齢の依頼者本人が対応していたとのこと、対象の樹木も多く、良く一人で出来ていたものと感心しました。 日光ヒバの垣根を大胆にカットしたこと、白 モクレンなど大きく伸びた樹木を切り倒したことにより、いっぱいの光が差し込み、明るくなったと喜んでいただきました。  当日の様子はギャラリーをご覧ください。

  ・161021「庭木の撤去、剪定」
1.H28-14、15「庭木の剪定」を行いました。
10 月に入り庭木手入れの最盛期です。1日に4件もの剪定依頼があり、スケジュール調整の為に臨時打合せが必要な程です。 この日は過去にも対応している隣合 わせの二軒でした。 今回は、船橋市内の助け合いボランティアを統括している地域福祉課担当者による作業見学の要望があり、「よろずや」メンバーも揃いの Tシャツ、ジャンバーを着用し、気合充分で取り組みました。残念ながら、他のスケジュールが入ったとのことで、見学はいただけなかったのですが、作業は効 率よく進めることが出来、依頼者からも喜んでもらえました。

 ・161003「H2810定例打合」
  1.習志野市高齢者支援課のヒヤリングに協力しました。
   
 
習志野市高齢者支援課から「よろずや前原」の活動状況について、ヒヤリング要請がありました
       ので、10月の月例打合せに、3
名をお招きして打合せを行いました。
    習志野にも船橋と同様にボランティアによる「助け合いの会」が
あります。更に多くの市民が参加
      する活発な活動にしていくために、「よろずや前原」の活動状況を参考にしたいとのことでした。
     @活動概要 A規約・心得について B活動状況(ボランティアセンター報告、広報資料)
     C立上準備について D現状の課題
(特に支援対象者の範囲、対象作業について) 等々に
   ついて話し合いました。

 ・160910「障子貼替」
 1.H28-10障子の貼替」を行いました。
   
 9/10(土)、11(日)、一年半ぶりに障子12枚の貼替を行いました。
    今回は久しぶりの作業で、特大障子の依頼もあり事前準備を十分したつもりでしたが、
    紙剥し、洗い後の乾燥時間に見込み違いがあり、一日で完了できませんでした。
     半日乾燥させ、一枚の貼替作業後に昼食とし、午後戻ってみると
ピンと張っていた紙に皺が
    寄ってしまっていました。
障子枠木の乾燥が不充分で紙貼りの作業に入ってしまったミスでした。
    結局、一日目は紙貼りは出来ず、二日目の午前いっぱいの作業になってしまいました。 
     紙剥し、洗い作業方法、水量等まだまだ勉強、経験が必要ですね。  

 ・160828「包丁研ぎ」
 1.H28-09「包丁研ぎ、網戸張替」を行いました。
   
 8/28(日)包丁、ハサミなど21丁の研磨と網戸10枚の張替を行いました。
    今回は開催案内を全戸配布とした効果もあってか、前回より多くの依頼がありました。

  ・160812「庭木の撤去、剪定」
1.H28-08「庭木の撤去、剪定」を行いました。
夏真っ盛りの本格的な庭木の撤去、剪定作業で、対象の樹木も多く、8人で丸一日掛りの工数を見込んでおりました。 当日の作業者は6人でしたが、幸いにも曇天に恵まれ、又伐採後の後処理場所として大きなガレージを確保いただき、作業を効率よく進めることがてきました。 前日の準備作業やチェーソー、バリカンをフル稼働したことの効果もあり、予定の3分の2程度の時間で完了させることが出来ました。    当日の様子はギャラリーをご覧ください。

 ・160716「やきそば出店」
  1.H28-07「焼きそば」出店しました。
   
 7/16
(土)、17(日)に町会盆踊り大会が開催され、前年に引き続き「よろずや前原」
   として「焼きそば」を出店することで協力いたしました。売り上げは
16(土)562食、17(日)
   522食でした。
今回は来年以降の新規商品として、比較的手間のかからない焼フランクフルト、
   磯辺焼を試作してみました。概ね良好な評価をいただいたので来年度メニューに追加したい
   と考えています。

 ・160601「公園樹木剪定」
 1.H28-06「藤崎台公園の樹木剪定」を行いました。
   
 町会から藤崎台公園の植栽剪定を
依頼され、6/1(水)メンバー9名が以下の作業を行った。
      @赤目並木の剪定 A根腐れした赤目1本(直径8cm)の撤去作業
      B傾いた赤目1本の立直し調整作業
    
8:30〜15:00作業。剪定後、枝木30束、ゴミ袋40袋にまとめ、廃棄処理は市公園管理課に
    依頼した。公園内の植栽管理は、本来は船橋市の管理ですが、事前に了解を得て今回の対応
    となりました。
   当日の様子はギャラリーをご覧ください。

 ・160424「包丁研ぎ」
 1.H28-02「包丁研ぎ」を行いました。
   
 4/24(日)包丁、ハサミなど12丁の研磨を行いました。
   四ヶ月毎の作業として周知が進んでいる一方で、対応がひとまわりしたのか、
   季節的なものなのか 判りませんが、網戸張替えの依頼はありませんでした。

 ・160321「庭園の除草と調整」
 1.H27-20「庭園の除草と調整」を行いました。
  
  「除草作業」と表現すると鎌や移植ゴテを使用した所謂草取りをイメージしますが、今回の作業は
   花壇、庭園として
永年楽しまれたお庭を、スコップで深く掘り起こして雑草や球根を除去し、
   庭をリフレッシュする作業で、花壇の仕切り石も積み直しました。7人のメンバーで対応しました。


 151213「包丁研ぎ」
 1.H27-16「包丁研ぎと網戸張替え」を行いました。
  
  「よろずや前原」として、包丁、ハサミ、鎌など23件の刃物研ぎと8件の網戸張替えを
       竣工後の町会会館で行いました。初めて依頼を受けた方々も多くおり、
地域コミニュティ
   としての
一体感が、少しずつ浸透していると感じられ、とても嬉しいことでした。
   収入の14,900円は、全て「会館運営協力金」として町会に寄付いたしました。

 151212「会館隣家側フェンス工事」
 1.H27-14「会館隣家側フェンス工事」を行いました。
  
  町会会館竣工後、隣家側にフェンスを設置することは、当初より計画されていた事ですが、
   
「よろずや前原」として対応可能かの検討を重ね、初めての左官仕事として取り組みました。
        基礎工事、支柱用穴掘り
、セメント工事ブロック積み、フェンス取付などを行いました。
    作業は6日間、延べ100人/時間超、材料費だけでも18万もかかる大変な作業でしたが、
   結果はプロ顔負けの出来栄えで、メンバーにとって大きな自信となりました。


  ・150523「道路側樹木の剪定、伐採」
1.H27-03「道路側樹木の剪定及び伐採」を行いました。
 新年度に入って初めての本格的な剪定作業で、8人で、丸一日掛りの工数でした。 初夏を迎えて鮮やかな新緑が目を楽しませてくれていますが、いざ剪定作業に取り掛かると、この時期は群がる毛虫との戦いです。樅の木に集っていた大きな毛虫は作業の手を止める大きな障害でした。切り倒した直径40〜50pの椎?の大木は、一般ゴミとして廃棄する為の細断処理行いました。幹を丸切後、更に四つに割る必要がありましたが、油を多く含んでおり簡単には割れません、鉈、斧は外れてしまうことも度々で、チェーソーを使っての切断も大変な作業でした。 百日紅の剪定は初めてですが、強い木なので思い切って殆んどの枝は切落しました。 当日の様子はギャラリーをご覧ください。

  ・150219「竹垣組換、庭木剪定」
1.H26-15「竹垣の組み換えと庭木の剪定、調整」を行いました。
 昨年11月に依頼されていた作業は、日程調整や材料である竹材の入手に手間取り、年越しになってしまいました。今年に入っても作業予定日が天候不良等で延び延びになって居ましたが、ようやく作業完了です。竹垣の扱いは初めての依頼でしたが、”つくばい”後ろの竹垣と藤の木用の竹垣を新たな竹材に組み替えました。経験者による対応で、依頼者に喜んでもらえる出来栄えでした。庭木も松、槇、椿などの剪定を行いました。
 当日の様子はギャラリーをご覧ください。


 ・15.01.23「襖の貼替え」
 1.H26-21、22「襖の貼替え」を行いました。
   
 講習会の前に依頼されていた大12枚、小14枚の襖貼り替え作業をメンバー8人で3日間掛けて
     
行いました。講習会で教わった手順をお互いに確認、注意し合いながらの作業となりました。
      前回に比べ数段上のレベルの仕上がりとなり、
講習会の成果は直ぐに確認することが出来ました
   
当日の様子はギャラリーをご覧ください。

 ・15.01.15「襖貼り替え講習会」
 1.1/15(木)「襖貼り替え講習会」を行いました。
    メンバーのスキルアップを目的に、当町会にお住いの「船橋市生きがい福祉事業団」に
   所属するベテラン講師にお願いして、町会集会所で実技講習を行いました。
   
当日の様子はギャラリーをご覧ください。

 14.12.23「包丁研ぎ」
 1.「会館建設寄付金募集」協賛イベントに協力しました。
  
  会館建設「渉外資金検討チーム」主催の掲記イベントに「よろずや前原」のメンバーが協力し、
   包丁、ハサミ、鎌など28件の
刃物研ぎと13件の網戸張替えを行いました。 今回はマンション
   世帯からの依頼 が
複数あり、地域コミニュティとしての一体感が、少しずつ浸透していると感
   じられ、とても嬉しいことでした。

   収入の24,300円は、全て「会館建設資金」として町会に寄付いたしました。

  ・14.12.19「12月例会議」
 1.「12月の月例会議」を熱海で開催ました。
   
 昨年11月に立ち上げた「よろずや前原」の活動も軌道に乗り、メンバーの慰労を兼ねて
   熱海で月例会議を行いました。 温泉に浸かり、一年間の活動を振り返りました。
    
助け合いの会」設立目的がほぼ達成できたこと、依頼者からも喜んでもらえたことは、
   大きな成果と思っておりますが、個人スキルの向上に伴い、会として活動すること自体が
   メンバーにとっての楽しみに繋がっている感触が得られたことも、大きな喜びです。

      ボランティア活動が
         他人のため、
             地域のために止まらず
                 自分のためでもあること
  を再認識しました。

 ・14.12.18「障子の貼替」
 1.H26-18「障子の貼替え」を行いました。
   
 襖20枚と障子30枚の貼り替え依頼されました。過去に経験した襖貼り替え作業では、
   満足な 仕上がりにならず、再作業を繰り返す結果になってしまった為、今回は
比較的作業
   が簡単な障子貼りを先行して行いました。  
町会員に市主催の襖貼替え講習会の講師の方
   が居りましたので、年明けに、「よろずや前原」のメンバーを対象に、スキル向上のためにの
   講習会を計画しました。その後、襖の貼り替え作業を行う予定にしています。

 ・14.12.12「庭木の切倒し、剪定」
 1.H26-17「庭木の切倒し、剪定」を行いました。
   
 屋敷内の70数本の庭木が対象の人工の多い作業の依頼を受けました。
    庭木の切倒し、
枝木の剪定と葉っぱ、小枝の細断とゴミ袋詰めを2回に分けて行いました。
       道路に飛び出した枝木と、伸び放題の庭木が、大量にあり7
人掛りで5日を必要とする大変
   な作業で
した。作業を進めるうちに少しずつ光が庭に入り込み、作業結果が目に見えるよう
   になると、疲れも心地よいと感じられるようになりました。 


  14.11.14「庭木の剪定」
 1.H26-11「庭木の刈込と除草」を行いました。
   
11/8の講習会で教わった庭木剪定技術を試す機会が直ぐに訪れました。
  依頼内容は桧1本、楓2本、椿2本、梅1本、金木犀1本、百日紅1本 樫2本、槿2本、伽羅1本、
  八つ手2本、柾の生け垣
で、その他にも素人では手を出せない松もある絶好の機会です。
  殆んどプロレベルの相談役を除き、
素人集団が対応することにも快く承諾いただいて早速、
  全メンバー8人が取り掛かりました。講習会で教わったポイントを確認、あれこれ言い合い
  ながら、最も難しいといわれる松の木を除いて、 一日がかりで完了させました。
  残った松は翌日、相談役が対応し、何とか依頼主に納得頂ける結果を出すことが出来ました。
   一仕事したという達成感と新たな技術習得の機会が得られて楽しい一日でした。
   

  14.11.08「庭木剪定講習会」
 1.11/8(土)「庭木剪定講習会」を行いました。
   メンバーのスキルアップを目的に、県高齢者生活協同組合の東葛南地区緑化部に所属する
  ベテラン講師をお招きし、午前は町会集会所で机上講習、午後は実技講習を行いました。
    
当日の様子はギャラリーをご覧ください。

  14.08.12「庭木の剪定」
 1.H26-08「庭木の刈込と除草」を行いました。
    枝木の剪定と庭一面に生い茂った雑草の撤去を行いました。
   8人掛りで1日の作業量でした
。作業後は明るい陽射しが入り込み、防犯の観点から依頼者
   だけでなく近隣の方々にとっても良い仕事だったと自負しております。
   作業中、近隣から高い庭木の剪定を
依頼され、即刻対応いたしました。

  ・14.07.08「庭木の枝切、ブロック塀一部撤去」
1.H26-04「庭木の剪定・廃棄とブロック塀の一部撤去」を行いました。
 屋敷からはみ出している枝木の切断、剪定と庭一面に生い茂った雑草の撤去、壊れかけたブロック塀の一部撤去を行いました。7人掛りで、1.5日の作業量でした。梅雨のあいまの炎天下、猛暑の中の作業でした。 終わってからのビールの美味しかったこと、心地よい疲労感で知らぬ間に朝までグッスリでした。
 当日の様子はギャラリーでご覧ください。

 ・14.06.07「イベント開催
 1.
6/7(土)町会集会所で、包丁研ぎと網戸張替を行いました。
   包丁研ぎは11名が持込んだ20本、網戸は3名の方から持ち込まれた大5
、中1
   張替を行いました。
    
当日の様子はギャラリーをご覧ください。

 14.05.14庭木の枝切」
 1.H26-01「庭木の枝きり」を行いました。
    H26年度第1号の依頼を受け、屋敷からはみ出している枝木の切断、剪定と葉っぱ、
   小枝の細断とゴミ袋詰めを
5/14、16、17の3日間で行いました。 道路に飛び出した
   枝木と、庭が有るかも判らないほど伸び放題の庭木が、大量にあり
7人がかりで2.5日を
   必要とする大変な作業で
した。作業を進めるうちに少しずつ光が庭に入り込み、作業結果
   が目に見えるようになると、疲れも心地よい と感じられるようになりました。 

     毎回おもうことですが「よろずや前原」としての活動は、
目に見える達成感を得られる
   ことと
依頼者から喜んでもらえることが何よりも嬉しいことです。

    
当日の様子はギャラリーをご覧ください 

 14.03.08「網戸張替」
 1.網戸張替を行いました。
    3/8(土)、町会集会所で、3名の方から持ち込まれた大11
、中3、小5枚の網戸の
   張替を行いました。
 古く、痛んだネットを取り外し、張替前の掃除に取り掛かったのですが、
   破れた箇所をガムテーフで繕っているものが幾つか有り、フレーム部分に付着したガムが
   剥れず大変苦労しました。 特殊な薬品を使って何とか処理出来ましたが、思いもしない作業で、
   多くの時間が掛ってしまいました。 
経験しないと判らないことですが、プロから見ればよくある
   事なのでしょうね。

    
当日の様子はギャラリーをご覧ください。 

 14.02.28「防災倉庫文字入れ」
 1.防災倉庫に文字入れを行いました。
   1/18(土)、藤崎台公園に移設時、
残っていた”「防災倉庫」の文字入れ”作業を行いました。
      パソコンで作った切り抜き文字を貼付、ペンキを吹き付けたのですが、文字を切り取った隙間
   から、飛散したペンキが入り込み少し汚れてしまいました。吹付よりペンキローラーで塗る方法
   が良かったのかもね?
    
当日の様子はギャラリーをご覧ください。 

  ・14.02.21「包丁研ぎ」
 1.包丁研ぎを行いました。
   
 2/21(金)藤の会が開催されている集会所の裏で6名が持込んだ包丁、ハサミ、カマなど
   17丁の研磨を行いました。事前に粗砥、中砥、仕上砥を買い込み、作業台も作って準備万端
   の上に、当日はグラインダーと電動で回転する砥石に、水をかけながら
研磨する専用機械?も
   持込んで作業しました。外仕事で少し寒かったのですが、2時間弱で終了しました。

    
当日の様子はギャラリーをご覧ください。

 ・14.02.20「ボランティア登録」
 1.「
ボランティア・グループ」として登録されました。
   船橋市ボランティアセンター(
市社会福祉協議会内)は、市地域福祉課と連携して
     ・ボランティア活動をしたい人の相談・登録

     ・ボランティアを必要としている人や施設からの相談 等に対応しています。
   現在、 ・地区社協内の15
団体
        ・自治会、老人会などで活動する、地区社協以外の19団体が登録されています。
   今回登録された
「よろずや前原」はセンターにより保険料を負担していただける
   ボランティア保険(傷害補償と損害補償)
の対象となりました。

 ・14.02.20「カーポートの壊れ」
   2週続いた大雪のせいで、壊れたカーポートの解体・撤去・産廃処理や壊れた屋根材の取付
  などの作業が3件も続きました。大雪の被害は身近なところにもあったのですね!

 ・140206「町会ホームページにリンク」
   町会からの支援を受けてH25/11に立ち上げた活動も、ようやく軌道に乗り、
  
広報活動の一つとして、よろずや前原」ページを作成、町会ホームページにリンクした。

 ・140118「防災倉庫の移設H25-05」
   防災倉庫の藤崎台公園への移設は、船橋市の許可を受け何時でも移設できる状況でしたが、
     「よろずや前原」の
第5号作業として請け負いました。
   ☆
1/14 防災倉庫移設の下準備
      この日の作業は市が決定した設置予定場所の植木を、枯れてしまった数か所の
     花壇に移植することと、設置前処理としての整地と基礎づくりをしました。
   ☆1/18 防災倉庫解体・移動・組立
      最初にドアの仕組みを充分に把握せず
扉の取り外しに着手した為、外すこと自体に手間
     取り、組立時にもかなりの時間を要してしまいました。 良く考えれば、ドアを付けたまま運搬
     する方法が最善だった様です。 側面、床板を外し、3台の台車に載せて運搬しました。
     扉の取り付けまでに半日かかってしまい、やっと昼休みでした。午後から側面と床板を
     組み立てました。仕事が大変だったので、最後のお茶が美味かったこと。 ”甘露” ”甘露”

      当日の様子はギャラリーをご覧ください。

 ・131112「【よろずや前原】の各種規定」
  「よろずや前原」会則のほか、各種規定、運用資料について検討した。
   ・会則 ・協力会員心得 ・町会会員にお願いしたいこと
   ・協力員登録カード ・作業受付票 ・活動記録カード ・注文記録 等々


 ・131107「第1号依頼H25-01」
  「よろずや前原」立上後の第1号依頼として、「アコーディオン・カーテンの裾切り」を行いました。
    初めての作業の為、作業見積の精度や作業準備・手順などの不手際も多々ありましたが、
    100%とは言えませんが、何とか要望に応えることが出来ました。


 ・131027「『よろずや前原』立上通達」
  10/27町会全体役員会で「よろずや前原」立上について報告し、以下の資料を配布した。
    1.町会長通達  → ここをクリック
         ボランティア・グループ『よろずや前原』支援の件
       @『よろずや前原』の活動概要
       Aご支援、ご協力いただきたい事項
         ・道具・工具・消耗品の提供    ・ボランティア・メンバーの募集
     2.「よろずや前原」広報ビラ


 ・131005「『よろずや前原』立上決定」
  10/5町会本部役員会で「よろずや前原」立上について了解が得られた。

 ・130810「会の名称決定」
  抽出された検討項目について個別に討議を継続。
    会の名称を ”やろずや前原” に決定した。
    又、会の目的、支援内容を理解いただくためにキャッチコピーとして
       ”ひと声”、 ”助け舟” を使用することとした。

 ・130726「運用方法について検討」
   運用方法など、立上に必要な作業項目を抽出し、進め方、全体スケジュールを検討した。
       @支援内容についての検討
        対象作業、作業費用、受付から支援までの手順 等々
      A支援組織に関わる項目検討
        会の組織、ボランティアの身分・範囲、事故対策、技術の習得、工具の確保 等々
      B広報活動
        町会員宛て広報(通達・パンフレット)、立上イベントの検討 等々
      C全体スケジュール
   全体スケジュールに沿って、項目毎に素案作成担当者を定め、9月の本部役員会に向け
   運用案として纏める事とした。

 ・130707「本部役員会で報告・提案」
   町会本部役員会で、7/2立上検討の結果を報告しました。
  町会本部として、「助け合いの会」の継続検討と立上後の支援体制にについて基本的な了解
  が得られた

 ・130702「『助け合いの会』立上の検討」
   船橋市内には、高齢者世帯や障がい者世帯などを対象とした”助け合いの会”や”ライフサポート”
  と称したボランティア・グループが各所に有ります。  当町会でも高齢化が進み、日常生活に必要
  な作業が、ご自身や家族で出来ずお困りの世帯も増加しております。
   そこで、お困りの世帯を手助けできるボランティアグループを町会内にもつくれないかとの
  考えから、民生委員を中心に、ボランティア・グループ立上について事前検討会を行いました。
      @サポートクラブ藤崎台(仮称)の活動イメージ
      A「船橋市生きがい福祉事業団」のパンフレット
      B「前原 たすけあいの会」活動のてびき
   などの資料に添って検討した結果、町会本部役員会に提案することの了解が得られた。



活動概要

 
   町会員有志によるボランティア・グループ『よろずや前原』は
           ”ひと声、助け舟” を合言葉に
    「高齢者町会員など」の支援を目的とする「助け合いの会」です。
                                       代表者と連絡先    佐藤 昭(477-8051)  杉山 元司(475-2944)
                                      「よろずや前原」の活動紹介パンフレット → ここをクリック

  1.支援の対象
    支援対象者は「藤崎台町会及び隣接する町会・自治会」内に居住する高齢者世帯、
      障がい者世帯など、「支援を必要としている町会員」です。
    (1)支援対象はこんな作業です。
         臨時的、且つ短期的で、素人が出来る軽易な作業
       (例) ・庭木の枝切り  ・大工作業(営繕)  ・家具の異動、撤去・廃棄
           ・電気関係(蛍光管、電球、電池交換)  ・水廻りパッキン、ホース交換
     
    (2)対応できないもの
         作業が定期的、恒常的に継続するもの
       (例) ・掃除  ・料理  ・家事手伝い  ・病院への送り迎え


  2.支援体制
    (1)支援メンバー

                                                       2018/03/31現在    
 代表者
藤崎台町会
佐藤 昭
                  

藤崎台町会 杉山 元司
                   
 ボランティア
藤崎台町会 7名
                  
相談役 あずま町会
宇佐美 修一
                   
               ※高齢者福祉活動の一つとして、町会からも支援を受けております。

    (2)活動拠点
       ・町会会館、依頼者宅

  3.受付から作業完了まで

    (1)受付

         町会本部役員、民生委員、その他(班長、藤寿会等)を情報収集窓口とし、代表者が受付けます。

    (2)依頼者要望の聞き取りと支援メンバーのスケジュールを調整します。

    (3)作業見積もりと立会

       ・見積もり-----個別作業毎に見積もり、依頼者に書面で提示します。

       ・立会--------代表者が立ち会います。

    (4)支援作業

       ・作業は基本9:00から17:00までの対応とします。

       ・作業時は代表者が立ち会います。

       ・依頼者、支援メンバー間で了解が取れれば 曜日、時間は制限しません。

    (5)作業の終了確認、費用の支払い

       ・作業は依頼者の確認を受けて完了とします。

       ・費用は現金払いとし、会の名称・会計担当者名で領収書を発行します。


  4.支援に関わる費用

    (1)基本作業料-----700円/時間とする。

    (2)個別作業料-----事務費等の諸経費、難易度等により個別作業料が生じる場合がある。

    (3)材料費等の実費支払い-----見積もりに含め、依頼者の負担と致します。

       ・材料費-----個別作業に必要な材料購入費(不要な余材は会で引取ります)

       ・運送費-----材料等の購入、廃棄物搬送に伴うガソリン代、電車・バス代など

       ・処理費用-----廃棄物の処分に関わる経費など

       ・その他、実支払が有った場合の経費

    (4)運用経費-----原則不要です。但し、特殊作業など負担いただく場合があります。

      作業料を運用経費としてプールし、以下の経費に割り当てます。

       ・電話料-----依頼者、メンバー間、業者への電話代

       ・消耗品代-----会としてクギ・ネジ等を常備します

       ・工具の購入、保守料-----工具・部品の購入と修理

       ・備品-----保管庫・収納ケース等の購入

       ・事務費-----コピー代、用紙代、インク代

       ・その他、会を運営する上で必要となる経費


  5.町会員の皆様にご支援、ご協力いただきたい事項
    (1)道具・工具・消耗品の提供
       ・支援活動の際に必要となる、庭の手入れ道具、大工道具、道具箱(収納庫)、
          消耗品(釘・ネジ等)など、ご家庭で不要となったものが有りましたら、ご提供をお願いします。

    (2)ボランティア・メンバーの募集
       活動目的にご賛同いただける方、活動意欲のある方の参加をお待ちしています。
       ・特段の技能、資格は不要です。活動可能日が休日限定の人も、女性の参加も大歓迎です。
       ・傷害保険(ボランティア保険など)に加入し、支援活動中の怪我などに対応します。

  6.会の規定・役員
    (1)規定
       ・「会則」
       ・「利用料に関する規定」
       ・「町会会員(利用者)にお願いしたいこと」
       ・「協力会員(メンバー)活動心得」


    (2)役員
     会長   山本 健一  藤崎台町会会長
     副会長  杉山 元司  会計担当
     理事   神尾 正行
            尾島 勘次
     監事   佐藤 昭
           大川 和男 
    
    (3)各種管理資料
       ・協力会員登録カード  ・活動記録  ・作業受付活動記録カード
       ・活動記録一覧表  等々
                                                  以上



ギャラリー


2023/03/06「伊豆半島旅行






さくらの里
後ろは大室山です
城ケ崎海岸
竜宮窟入口@
ここは最近の人気
スポットだそうです
竜宮窟A
穴を潜った先が
海岸です
竜宮窟B
洞窟の天井が抜けて
出来た砂浜です





竜宮窟C
穴の先が海です
竜宮窟D
海側の展望台から覗くとハート型にみえる。
左上がB写真の場所
石廊崎岬めぐり
クルーズ
磯釣りの名所とのこと
石廊崎岬めぐり
クルーズ
堂ヶ島


2021/09/28「竹垣の補修
     依頼者了解の上、掲載しております。




作業前生垣正面 作業前竹垣裏側 作業前生垣側面



作業後正面と生垣調整
裏側ラティス(木製フェンス枠)作業後の側面


2019/12/18〜20「遠隔地会議」北陸
    





ツアー集合場所東京駅八重洲北口
宇奈月温泉
「高志の紅ガニ」夕食
兼六園
琴柱灯篭
東茶屋街
東尋坊





東尋坊
誰かが身投げ!
料理旅館平成
タグ付き越前ガニを含むカニフルコース夕食
永平寺
久谷焼工房
「香箱ガニ」1杯分の加賀カニ釜飯の昼食
世界遺産
五箇山



2019/04/16「スチール物置の解体撤去
     依頼者了解の上、掲載しております。





大型物置
見慣れないサイズです
脚立がスッポリ
大型物置の撤去後
通常サイズの物置





入口、天板が錆て穴が開いておりました
撤去後、裏側にこんな雑木が生えていました
撤去後
解体後の鉄板の一部
錆びたトタン板も沢山


 2018/06/30「防草シートの敷設、砂利撒きとペンキ塗り
     依頼者了解の上、掲載しております。





庭とペンキ塗り対象
の濡れ縁
作業前、左手前に
花壇を造ります
除草前に飛石を
掘り起こし退避
草取り片付け後、除草剤を散布した
濡れ縁補修材の
ペンキ塗り





補修板の取付
取付後、上塗りで
完了です
対象エリアにシートを
張り、ピンで固定
飛石を配置、
砂利撒き開始
全て完了しました


 2018/05/21「ペンキ塗替え」
     依頼者了解の上、掲載しております。




作業前の濡れ縁@
作業前の濡れ縁A 作業前のフェンス 板が取外されたフェンス




塀板の塗替え乾燥
塗替え後の取付
濡れ縁の2度目塗り
養生テープの取外しと清掃


 2017/06/16「庭木の剪定」
     依頼者了解の上、掲載しております。





道路に食み出し、電線にかかっています
思い切ってバッサリ、街灯も見えるようになりました
作業前、さあ切るぞ まだまだ序の口です
塀の内側から外が見える
ようになりました





作業前の
夏みかんとスダジイです。
飛び出している分は
斬りました。
作業前の金木犀 小さく纏めました
作業後、柿とミカンが良く見えます





作業後の西隣家側
下草も整理しました
作業前
こんなところに竹が
切倒しました 作業前の南隣家 向こうが見えるように、
人も通れます





作業前の南隣家 枝元から切落しました 作業後、工事用シートの間から向こうが見えました 作業前、一部枯れています 枝落とし、これで綺麗に





空が広くなりました 作業前 来年はいっぱい生るぞ 作業前 風通し良くなりました


 2016/12/11「包丁砥ぎと網戸張替」
        ★地域福祉課の担当者が撮影したものです。





荒砥、中砥、仕上砥で
丁寧な作業を
刃こぼれはグラインダーで
粗削り
公園脇、今日は好天に恵まれて作業が捗ります
以前から依頼されていた
障子の貼替もやりました
事前に済ませた洗い後
の障子貼替です




余白
古いネットを外します
ネットの固定がキーポイントです
固定ゴムの埋込中、
難しい作業です
間違いがないように
包丁の引き渡し


 2016/11/25「庭木の剪定と現場見学」
          依頼者了解の上、掲載しております。
        ★地域福祉課の担当者が作業現場の見学に見えました。






日頃の手入れの
様子が窺えます
バランスの良い
枝ぶりです
少し手を入れて
スッキリしたいです
カイズカイブキ、
丸く調整しましょう
ツゲの一部が
枯れています





手入れが行き届いた
垣根です
庭の中心木、ムクノキ
"低く小奇麗に"
が要望です
73 どうだんつつじ
小さく纏めましょう


余白
余白
75
もっさりと伸びています
剪定に手が掛る
作業の難しいイトヒバです







熱心に見て、メモを
取っている役所の担当者

背丈を低く枝落とし作業中
思い切って頭を押さえて
綺麗に剪定
よく見ていってね!
こじんまりと纏まりました
後片付けも大事な仕事です





ここの手入れは
ほとんど不要でした
12
まん丸に纏まりました
下草を取り除きました
ツゲの枯れ枝は切り落とし、防腐剤を塗布





庭先全景
すっきりと綺麗に纏まりました、切り口に防腐剤塗布
どうだんつつじ
思い切って枝落とし、
手前のイトヒバも風通し
良くなりました

道路側もスッキリ

余白
余白
余白
余白
切り口には防腐剤塗布
道路脇の枝もまあるく





 2016/10/27「庭木の剪定作業」
          依頼者了解の上、掲載しております。





高く伸びた日光ヒバ
ツンツン伸びたみこしの槙
鉢植えは剪定対象外
左のカイズカイブキも鉢植えです
05





後ろがヒバの垣根です。
07
08縦写真なのですが
この白モクレンの頭をカットします
10



この後からが作業後の写真です。

11
12
13

隣家側の樹木もこんなです





すっきりしたでしょ
みこしの槙も整いました
ここもで、追加作業しました
玄関前からも見通しよく
前の家が見えます





この植木も追加作業です
見通しが一変
白竹も大胆に剪定 63
シュロも





洗濯物も乾くでしょう
右の雑木は撤去しました
67縦写真なのですが 奥からも見通せます
奥からも見通せます


 2016/08/12「庭木の撤去、剪定と廃棄作業」
          依頼者了解の上、掲載しております。





@奥の八つ手と手前の南天
撤去後の@
A玄関前の百日紅
剪定後のA百日紅
B山茶花と紅葉





剪定後のB山茶花と紅葉 庭の内側からみた
剪定後の様子
C右から椿と姫リンゴ、ハナミズキ、モッコクです
姫リンゴは撤去、椿、ハナミズキ、モッコクは剪定。作業後のC
D大きく伸びた
電柱横の金木犀





剪定後のD金木犀、モッコク
E剪定前の南道路側
剪定後綺麗に纏まったE
ドウダンツツジの生け垣は
裾払しました
F左からモチノキ、モッコク、
奥はフェージョアです
剪定後のF。公道側の山茶花の生け垣。モチノキ、フェージョアは撤去しました。





Gきれいに纏まりました
H撤去前の柿とザクロ
I撤去前のモチノキ
J撤去、剪定前の通用口
K剪定前のツツジ生垣





Jスッキリした通用口
K道路側からの隣家境、奥に撤去前の珊瑚樹が見える
反対側から見たK
珊瑚樹の撤去後
L隣家沿いの竹垣
剪定後Lの竹垣





軒下から見た剪定前の庭
軒下から見た剪定前の庭 剪定後、外が見えように
なりました
剪定後、柿とザクロが無くなり外が見えようになりました M庭側から見た剪定前


余白
余白
余白
剪定後のM、外が見える
ようになりました。
庭側から見たG
撤去、剪定後ゴミ出し前処理。これに時間が掛ります





 2016/06/01「H28-06藤崎台公園の樹木剪定





剪定前隣家側
剪定前
剪定前の畑側
根腐れ赤目撤去後
剪定前私道側





剪定前私道側 剪定前私道側 剪定前の芝生私道側 剪定前の芝生私道側 剪定前会館側





剪定前会館側 剪定後隣家側 剪定後の畑側 剪定後私道側 剪定後私道側





剪定後私道側 剪定後の芝生私道側 剪定後の芝生私道側 剪定後会館側 剪定後会館側





私道から見た剪定後の公園 根腐れした赤目
根腐れ赤目の撤去後 傾いた赤目
傾いた赤目の立直し調整





調整後赤目の剪定後
剪定後枝木の整理片付け
作業中
枝木のゴミ袋づめ
廃棄枝木束とゴミ袋の一部



 2015/05/23「H27-03道路脇樹木の剪定及び伐採」
          依頼者了解の上、掲載しております。




百日紅、椿樅、椎の大木
剪定後の百日紅と椿
剪定前の樅、椿と百日紅
思い切って切落しました



一般ゴミとして廃棄する為に行った、ヒラ樫の細断処理
は油を多く含んでおり、手間のかかる大変な作業でした。
対象は此方道路側の樹木
奥の大木は伐採しました
猛暑の中、一休み


 2015/02/19「H26-15竹垣組換えと庭木剪定
          依頼者了解の上、掲載しております。






作業前の藤棚です、藤は根元より切断します
組み替えた竹の棚、
ゴーヤーの棚になるそうです
つくばいと竹垣
綺麗に仕上がりました
同位置の写真があればね
作業前の槇の木





上を止めて、剪定しました
手入れ前の松の木
道路にはみ出た枝を落とし、枝ぶりを整えました
道路にはみだしていました
綺麗になりました



余白
余白
椿も手入れしましょう
出来上がりです
作業完了しました



 2015/01/23「H26-21襖貼り替え」





張替え前。板戸なので枠の取外しは不要です
先ずは古い紙に水をたっぷり浸して少し時間を置きます
ヘラを使って、丁寧に剥がします。綺麗に出来ました
灰汁で襖紙が汚れない様に茶ちり紙で下張りです
襖紙貼付準備ができました。
乾くのを待ちましょう





襖紙を裏返し、周囲1p幅を余して切り落とします
裏面の端5p程度の幅で糊付け
内側は極薄い糊水で全面を浸す。これが後で皺取りに繋がります
糊面を下に、位置合わせをしてそっと貼付。この後の空気抜きが最重要ポイントです
空気抜きが済んでから、暫くおき、残った皺は最後にアイロンで取り除きます

 2015/01/15「襖貼り替え講習会」





そろそろ始まりです。参加予定は10人です。
先ず、襖紙をサイズに合せて切り取るところから始めます。
紙を表にして、襖の下に敷く。糊付け分を残して片側に合せてカッターを入れます。
横も同様に切り取ります。
紙の裏面を上に、襖に載せます。隅に糊付け、中心部は水塗りします。





塗り終わった紙を裏返し、表面を上に位置決め。この後、空気を抜きながら貼付です
障子もやってみましょう。
糊は少しで良いですよ。
端を合せ、左右に軽く押え広げながら、下から上に紙を流しながら合せて行きます。
枠の紙溝に合せて切落してゆきます。
襖貼り替えに必要な道具を並べてみました。これから購入が必要になる道具です。

 2014/11/08「庭木剪定講習会」





千葉で庭木として植えられている代表的なものは・・・
皆さん真剣な表情、質問も
次から次と活発です
講師曰く、基本は木をよく見て、木が気持ちいいように
生垣は必ず上から、下からだと反っくり返りってしまうよ
椿の刈込り方は・・・





華道と同じで、バランスが
大事、この枝は残さないと
必ず下から見ること、空が見えないとダメですよ!
必ず観られる方向を意識する、裏側からも観てください
松は必ず手で丁寧に、最低五年の経験が必要です
実技の後、個別の木ごとの特性と注意点について

 2014/07/08「庭木の枝切、ブロック塀一部撤去」
     依頼者了解の上、掲載しております。




@作業前玄関
A作業前正面フェンス
B樹木が道路にはみだして
作業前C
作業前D





E作業前の裏塀
F庭内に生茂った雑草
E裏のブロックを切断
Cの空地にゴミを山積み
Cのゴミ処理途中





作業後の@A玄関です
Cがこんなに綺麗に
Aの危険なブロックも切断
作業後の@
反対側から見た作業後C

 2014/06/07「イベント開催、包丁研ぎ、網戸張替」





刃の立て方は・・・
切れ味は返しが・・・
網にも裏表があって
はじめてのお手伝い
いいよ!いい出来だ

 2014/05/14「庭木の撤去、剪定、廃棄処理」
     依頼者了解の上、掲載しております。





先ずは、道路に飛び出て
いる枝木を切り落とします
隣にはみだしてる木も
切倒しちゃえ
前面はバッサリ切って、
綺麗になりました
作業前の裏側の様子
大きく伸びた、作業前の南面
こりゃ〜大変だ





熱中症に注意、
一休み一休み
綺麗になった裏側
陽光降り注ぐ南庭
道路側から見た様子
綺麗になった側面と
細断後木くずのゴミ袋

 2014/03/08「網戸張替」イベント開催





古い、痛んだネットの取外し
ガムテープが剥がれないよ〜
俺に任せろ、ヤッパ駄目か
手慣れたものです
流石は相談役

 2014/02/28「防災倉庫の文字入れ」





移設完了時の倉庫
ペンキ吹付時の飛散による
汚れからの養生中です
だいたい、こんな感じで
良いんじゃない
ペンキの吹付完了、
出来はどうだろう
良く出来ました。近づいてみるとペンキが飛び散っています

  2014/02/21「包丁研ぎ」イベント開催




ご苦労様です。作業台の
高さはどうですか

先ずは粗砥で、粗方仕上げ
今日は少し寒いね
グラインダーで慎重に荒削り
この後機械で磨くよ!

  2014/01/18防災倉庫の移設





1/18収納物の確認中
1/18写真を撮っておこう
1/18解体開始です
1/18棚の取り外し、
ネジを失くさないでね
1/18扉の取り外し、これが
苦労の始まりでした。





1/18台車で移設中
1/18収まりました。
水平はピッタリですね!
1/18ネジを分別仕分です
1/18苦労したけどやっと扉を付けることが出来ました
1/18掃除をしたら昼食に
しましょう


 1/18 防災倉庫解体・移動・組立
  収納物の確認と移設後の収納を考えて、まずは写真撮影です。
  最初にドアの仕組みを充分に把握せず
扉の取り外しに着手した
  
為、外すこと自体に手間取り、組立時にもかなりの時間を要して
  しまいました。 良く考えれば、ドアを付けたまま運搬する方法が
  最善だった様です。 側面、床板を外し、3台の台車に載せて
  引っ越しです。扉の取り付けまでに半日かかってしまい、やっと
  昼休みでした。午後から側面と床板を組み立てました。
  最後のお茶が美味かったこと。 ”甘露” ”甘露”
1/18やっと完成。
鍵も大丈夫だよね
1/18移設完了。残りは
”防災倉庫”の文字入れ





1/14移設前の倉庫
1/14設置場所のサツキを掘り起し移植準備
1/14枯れてしまったここに移植します
1/14移植後のサツキです
1/14設置場所の整地


 1/14 防災倉庫移設の下準備
  防災倉庫の藤崎台公園への移設は、船橋市の許可を受け
  何時でも移設できる状況でしたが、「よろずや前原」の仕事
  として作業を請け負いました。
  この日の作業は市が決定した設置予定場所の植木を、枯れて
  しまった数か所の花壇に移植することと、設置前処理としての
  整地と基礎づくりです。
 
1/14ブロックを置いて、慎重に水平をとっています
1/14移設準備は完了です

  2013/12/13「網戸の張替え」



網戸張替え用工具
古い網を取り外します
綺麗に仕上がりました